今月のひとこと
2023.1月
あけましておめでとうございます。
一年が終わりまして、新しい年となりました。
毎年ならここでインフルエンザワクチンが終わりました〜と書くところ
ですが、今年はたちの悪い新型コロナのワクチンがしばらく続きます。
予約なので、今からは2月の枠しか空いていません。
このワクチンはインフルエンザと違い、副作用が出ないか見るために、
普通の患者と離れたところで、15分待っていただく必要があり、そのため
あまり多数の予約は受け付けられません。困った物です。
「3分間待つのだぞ」と言いますが、その5倍も待っていただくのです。
一月になると、原則的にカルテが変わります。そこで最初に体をチェック
していただくために、みなさんに空腹で来て頂くようお話しましたが、
尿、血液、腹部超音波の検査を行います。
慢性疾患の方で、いつも変わらないよと言って見える人でも静かに他の
病気を抱えているかもしれません。また薬の副作用のことも気になります。
中心的には市の健診ですが、市の健診は血圧、体重測定、胸部レントゲン、
尿、血液、をします。ただそれだけだと項目が少ないので、落ちが多いと
感じます。それで検診項目にないところも調べたく思います。尤もそれで
異常をが見つかるケースはそんなに多くはないのですが。
市の健診は1月で一旦締め切り、また来年度の部は5月から始まります。
2月には市の健診をしなかった人に胸部レントゲン、また心電図、脳CT
を必要な方にします。
これからもよろしくお願いします。
さて コンピュータ、いままでの機械でホームページビルダー18でこの
ように書いていましたが、コンピュータ会社の都合で、新コンピュータにかわり、
うまいこと新コンピュータに移せません。
と言うわけで、多分このコラムは終了となります。うまくいったら
続けられますが。いままで読んでいただき感謝します。
神経内科のよく見られる症状
住 所 | 440-0033豊橋市東岩田3−1−1 |
電話番号 | 0532−63−8822 |
F A X | 0532−62−9900 |
E‐mail | dr-onoda@mx3.tees.ne.jp |
診療科目 | 内科 神経内科 循環器科 消化器科 |
※神経内科へ受診をご希望の患者様は、月・火・金・土の午前中にお越しください。
外来担当医表
2022年12月29日 更新
※正面の2台の駐車スペースはこのごろ出窓にぶつかる方が多いため
今後は軽自動車専用で前向き駐車でお願いします。
普通車以上は隣の南駐車場へお願いします。
管理者 院長 小野田 嶺雄
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:30〜12:00 | 小野田嶺雄 小野田 覚 |
小野田嶺雄 小野田 覚 |
小野田 覚 |
小野田 覚 |
小野田嶺雄 小野田 覚 |
小野田嶺雄 小野田 覚 |
16:30〜18:30 | 小野田 覚 | 小野田 覚 | 小野田 覚 | 小野田 覚 |